2012年03月05日
仙台市博物館が開館したので、調査してきました♪
みなさんお久しぶりです!
2月28日に仙台市博物館が開館するということで、
取材に行ってきました~

入口から中に入ると広々とした館内が気持ちを落ち着かせます
目の前には大きな階段があり上がっていくと・・・・

明日から
「特別公開 東日本大震災復興支援
国宝紅白梅図屏風とMOA美術館の名品」
があるそうです!
3月6日~3月25日まで
特別公開と聞くと行きたくなりますね
そして2階には、貴重な資料が展示してあり、仙台の歴史を学ぶことが
できます

歴史が苦手な方でも安心
ガイドさんがいて、分かりやすく解説してくれるんです
学校では教わらない、面白い話が聞けましたよ
館内には小学生・外国の方・カップル・中年男性など、様々な層の人が見に来ていました。
カップルで行ってみるのも楽しいかも
そしてそして
おひなが大好きな「プレイミュージアム」
ここでは、伊達政宗のカブトや昔のおもちゃがあって遊べるんです!
入ってみると、優しいお姉さんが昔の着物を着せてくれました

えへへ
テンションUP!!!
猫背みたいに見えますが、おひなが猫背なわけではありませんよーー!
ここでは面白いおもちゃがたくさんあって、長い時間遊んでしまいました(笑)
※今回は特別に試着したもので、通常はイベントの時以外着られないのでご注意ください!
そろそろお腹が減ってきたのでご飯にしよう!
仙台市博物館ではレストランが常設しているため、すぐに食べられます

ペスカトーレ!おいしい!
そしてデザートはミルクレープ

やっぱ女子はスイーツですよね
最後はお土産も買えるんです!

おひなが持っている水玉模様のハンカチと風呂敷が人気だそうです!
こう考えると1日楽しめますね
ちょうど明日3月6日から特別公開があるので、
みなさんも是非行ってみてください
4月20日からも「仙台藩の御家騒動~寛文事件を追いかけろ!~」という
企画展があるなど、今年1年たくさんの企画展や特別展がありますよ
みなさんも、行ってみたら是非だてブログに記事をUPしちゃってくださいね
【注意】
今回は展示室内で撮影の許可をいただきましたが、本来は撮影禁止となっております
のでご注意ください。
それではまた~
2月28日に仙台市博物館が開館するということで、
取材に行ってきました~

入口から中に入ると広々とした館内が気持ちを落ち着かせます
目の前には大きな階段があり上がっていくと・・・・
明日から
「特別公開 東日本大震災復興支援
国宝紅白梅図屏風とMOA美術館の名品」
があるそうです!
3月6日~3月25日まで
特別公開と聞くと行きたくなりますね

そして2階には、貴重な資料が展示してあり、仙台の歴史を学ぶことが
できます

歴史が苦手な方でも安心

ガイドさんがいて、分かりやすく解説してくれるんです

学校では教わらない、面白い話が聞けましたよ

館内には小学生・外国の方・カップル・中年男性など、様々な層の人が見に来ていました。
カップルで行ってみるのも楽しいかも

そしてそして
おひなが大好きな「プレイミュージアム」
ここでは、伊達政宗のカブトや昔のおもちゃがあって遊べるんです!
入ってみると、優しいお姉さんが昔の着物を着せてくれました

えへへ

テンションUP!!!
猫背みたいに見えますが、おひなが猫背なわけではありませんよーー!
ここでは面白いおもちゃがたくさんあって、長い時間遊んでしまいました(笑)
※今回は特別に試着したもので、通常はイベントの時以外着られないのでご注意ください!
そろそろお腹が減ってきたのでご飯にしよう!
仙台市博物館ではレストランが常設しているため、すぐに食べられます

ペスカトーレ!おいしい!
そしてデザートはミルクレープ

やっぱ女子はスイーツですよね

最後はお土産も買えるんです!
おひなが持っている水玉模様のハンカチと風呂敷が人気だそうです!
こう考えると1日楽しめますね

ちょうど明日3月6日から特別公開があるので、
みなさんも是非行ってみてください

4月20日からも「仙台藩の御家騒動~寛文事件を追いかけろ!~」という
企画展があるなど、今年1年たくさんの企画展や特別展がありますよ

みなさんも、行ってみたら是非だてブログに記事をUPしちゃってくださいね

【注意】
今回は展示室内で撮影の許可をいただきましたが、本来は撮影禁止となっております
のでご注意ください。
それではまた~

Posted by おひな at
13:42
│Comments(3)
2011年06月19日
ナンなんだ!
昔からお世話になっているヨガの先生と
インドカレー屋さんに行って参りました♪
店内の内装もインドなら
店員さんもインド風(というかインド人)
ホウレンソウのカレーと
出てきたのはでっかいナン!
隣に置いたケータイと比較すると
すごい大きさw
食べるときは右手を使うものらしいですね。
スパイシーな美味しさに夏を感じました~♪
インドカレー屋さんに行って参りました♪
店内の内装もインドなら
店員さんもインド風(というかインド人)
ホウレンソウのカレーと
出てきたのはでっかいナン!
隣に置いたケータイと比較すると
すごい大きさw
食べるときは右手を使うものらしいですね。
スパイシーな美味しさに夏を感じました~♪
Posted by おひな at
19:13
│Comments(4)
2011年05月21日
青森出張日誌( 動物編)




エイとかペンギンとかアザラシとか犬とか♪
この夏はぜひ浅虫水族館へヽ(´▽`)/
Posted by おひな at
19:22
│Comments(0)
2011年05月19日
2011年05月18日
青森出張日誌( 食べ物編)


青森へ出張に行っておりました
実家が青森な私は
津軽弁丸出しでのびのびとお仕事がはかどりましたヽ(´▽`)/
お仕事先で撮影した写真
まずはラーメンと和牛ステーキ
青森のラーメンはこってりもさっぱりも
煮干し出汁が美味しいのです♪
青森さ来たら食べでみへ〜
Posted by おひな at
22:18
│Comments(3)
2011年05月15日
栃木レモン牛乳

レモンどらやきなるものを発見しました!
中の餡がレモン牛乳味
不思議な美味しさでした
高速のSAで買えますよ♪
Posted by おひな at
23:30
│Comments(0)
2011年05月07日
アオモリシードル

青森りんごを使ったお酒
アオモリシードル♪
よくあるお土産の中でも
かなり味にこだわっているらしく
お値段も400円とそこそこしますが
飲みやすくて美味しいです(´∀`)
青森に来た際は是非チェックしてみてください♪
Posted by おひな at
06:53
│Comments(0)
2011年04月29日
今日の朝ごはん

卵を割るとなんと!
黄身が二つ!
二卵性双生児の私たちの間には
「双子玉子に出会ったら写メを送る」
という暗黙のルールがあります
というわけで早速双子の姉に
メールしました
美味しい黄身が二つも食べられるなんて
朝から得した気分ですヽ(´▽`)/
Posted by おひな at
07:40
│Comments(2)
2011年04月28日
ていすい

秋田銘菓のていすいをいただきました♪
柔らかい牛皮に餡子がお上品な味
東北にはまだまだ知らない美味しいものが
たくさんありますねヽ(´▽`)/
Posted by おひな at
21:38
│Comments(2)
2011年04月26日
古鏡

山形の物産展に行って来たらしく
お土産をいただきました♪
木村屋さんの古鏡ヽ(´▽`)/
濃厚なあんこ
熱いお茶とよく合います♪
こういうお菓子を食べると
あぁ日常を取り戻しはじめてるなぁと感じます
Uさんありがとうございましたm(__)m
今日は会津出張
美味しいものも探しつつ
仕事も決めて来るぞ-♪♪
Posted by おひな at
07:31
│Comments(0)
2011年04月09日
サクラサク

私おひなの誕生日でした
会社の皆さんはじめ
たくさんの方々に祝っていただいたので
この場を借りてお礼申し上げます
ありがとうございました
若輩者ではございますが
今年も精進して参りますので
よろしくお願いします
さっき道端で桜の花が綻んでいるのを見つけました♪
春ですね(*´∇`)
Posted by おひな at
20:48
│Comments(6)
2011年04月07日
会津のすゝめ


私は助手席ですが
ドライバーである最近昇進したS主任改めS係長は、
ちょっとお疲れのご様子です(>_<)
さっきアポの合間に
会津若松市の鶴ヶ城を見てきました
この春からリニューアルし
美しい赤瓦をお披露目しています
当時の趣が感じられてとてもかっこいいです
しかも入場券を買ったら
鈴善漆器店のお箸がもらえました♪
桜の時期にはなお良いと思うので
皆さん一度は行ってみてくださいね
会津の方々とお話して
福島の観光を応援していきたいと
改めて強く感じる1日でした。
がんばろう東北(`´)ノ
Posted by おひな at
17:41
│Comments(0)
2011年04月06日
サラダ

最近集まることの多い私達
今日の話題は過去のことより
将来のことの方が多かった気がします。
若者は前だけ向いて頑張りたいですね^ー^)人(^ー^
Posted by おひな at
23:26
│Comments(0)
2011年04月01日
他がために春は来る

つくしんぼが生えているのを発見しました!
そういえば一年前も、同じ場所でつくしを見ながら
ドキドキ通勤したのを思い出しました。
あれから一年たったんだなぁ
いろいろあったなぁ
と感慨深かったです
今日は天気も良くて
晴らしい陽気ですね
世の中は4月から新年度
どんな天災があっても
等しく春は訪れるみたいです
今日からまた新しいスタートです
取り急ぎ今日の目標は
大嘘をつくこと!(笑)
Posted by おひな at
07:44
│Comments(0)
2011年03月30日
お魚♪

会社の皆さんと飲みに行きました
まだ人もまばらな国分町ですが
地震が起こってから初のお刺身♪
生ビールを飲むのも久しぶりという人も多く、
嬉しそうでした
こんなときですが
美味しいお酒とお料理を出してくれたお店の方にも
こんなときですが
お酒の席に連れていってくれた会社の皆さんにも
感謝です^ー^)人(^ー^
私たちがこうして日常を取り戻していくことが
仙台・宮城の1日も早い復興に繋がるのではないかと思います
Posted by おひな at
08:43
│Comments(0)
2011年03月25日
一番町青空市場
最近レトルト食品とパックご飯に飽きてきた私
お昼休みは一番町に行っています
今一番町では青空市場が立っていて
お昼ご飯を楽しめます
まだなかなか買えないお弁当はもちろん、
野菜やお米、お魚、
ケーキまで売っていました
スーパーやコンビニがまだまだ品薄な今だから
散策してみるといいですよ〜ヽ(´▽`)/
お昼休みは一番町に行っています
今一番町では青空市場が立っていて
お昼ご飯を楽しめます
まだなかなか買えないお弁当はもちろん、
野菜やお米、お魚、
ケーキまで売っていました
スーパーやコンビニがまだまだ品薄な今だから
散策してみるといいですよ〜ヽ(´▽`)/
Posted by おひな at
18:19
│Comments(0)
2011年03月24日
寝袋

地震の影響で通勤に苦労されている
会社の先輩マヨさんが泊まりに来ております
私の小さな部屋ではありますが
一時の安らぎと
快適な通勤が叶えばと思います
しかしマヨさん
我が家にわざわざ寝袋持参でいらっしゃいましたが
これは毎回持ち帰るつもりなんでしょうか?
軽くサンドバッグぐらいありますが
かえって通勤に苦労されないか
心配な私です(笑)
Posted by おひな at
22:59
│Comments(4)
2011年03月18日
知識を咬む

皆様いかがお過ごしでしょうか
仙台市内のライフラインも
徐々に復旧してきましたね
不安を挙げればキリがないので
最近空いた時間に本を読んでいます
買ったまま読んでいない本や
読もう、読もうと思ってそのままになっている本など、
結構な量が読めています
テレビやネットを見るより節電になるし
落ち着きますよ
東北の未来を担う私達が
今できることの一つ
東北を復興するために
その役割を果たすために
まずは知識を蓄えます(`´)
Posted by おひな at
18:29
│Comments(0)
2011年03月08日
牛刺

スマイルホテル地下の「なま粋」さん
そこで美味しかったのが
仙台牛刺♪
とろっとしててとっても贅沢ヽ(´▽`)/
お店の方の細やかなおもてなしにも感動しました☆
Posted by おひな at
07:26
│Comments(0)
2011年02月27日
極上、フルーツ。
先日、福島のケーキ屋さん「ル・ヴェルジェ」に行って参りました。
福島では知らない人はいない!くらいの
果物専門店「フルールショップ青木」さんの直営店
どのタルトも超美味しいフルーツで飾られています♪
紅茶も美味しい~♪

ドリンクとセットで1,000円近くする高級品ですが、
たまにの贅沢にはオススメです(・▽・)ノ
福島では知らない人はいない!くらいの
果物専門店「フルールショップ青木」さんの直営店
どのタルトも超美味しいフルーツで飾られています♪
紅茶も美味しい~♪

ドリンクとセットで1,000円近くする高級品ですが、
たまにの贅沢にはオススメです(・▽・)ノ
Posted by おひな at
18:52
│Comments(0)